11月10日(火)午後、令和2年度の「ふるさとを創る会」を行いました。
総合的な学習の時間で調査したこと・体験したことをもとにして、各学年がふるさと・能代の歴史や伝統、能代のよさを発表しました。
前半は、各学年の発表です。1年生は風の松原について、2年生は地域の歴史について発表しました。3年生は学んだことをもとにしての提言を行いました。
他学年の発表を聞くと、今まで知らなかった能代の顔が見えてきます。
後半は、縦割りグループで「能代とどう関わりたいか」のテーマでの意見交流を行いました。
各自が心情円を使い、自分の考えを相手に分かりやすく伝えることができました。
ふるさとと自分のつながりを、全校市民で考えることのできた2時間でした。