日本管楽合奏コンテスト〈全国大会〉の動画審査が、14日(土)に行われました。
そして本日16時、いよいよ結果発表です。
一中吹奏楽部は、なんと、最優秀賞!!
おめでとう!
日本管楽合奏コンテスト〈全国大会〉の動画審査が、14日(土)に行われました。
そして本日16時、いよいよ結果発表です。
一中吹奏楽部は、なんと、最優秀賞!!
おめでとう!
11月14日(土)午前7時から、一中市民の有志160名が、能代市役所周辺の落ち葉清掃を行いました。
今年度は、予定していたボランティア活動が中止になり、今日の日を待ちわびていた市民も多いと思います。
部活動ごとに分担区域を決め、先輩や後輩と楽しく落ち葉を集めたら、隠れていた地面がきれいに見えるまでになりました。
今日はすがすがしい気持ちで、部活動や勉強に取り組むことができそうです。
11月10日(火)午後、令和2年度の「ふるさとを創る会」を行いました。
総合的な学習の時間で調査したこと・体験したことをもとにして、各学年がふるさと・能代の歴史や伝統、能代のよさを発表しました。
前半は、各学年の発表です。1年生は風の松原について、2年生は地域の歴史について発表しました。3年生は学んだことをもとにしての提言を行いました。
他学年の発表を聞くと、今まで知らなかった能代の顔が見えてきます。
後半は、縦割りグループで「能代とどう関わりたいか」のテーマでの意見交流を行いました。
各自が心情円を使い、自分の考えを相手に分かりやすく伝えることができました。
ふるさとと自分のつながりを、全校市民で考えることのできた2時間でした。
予定よりも30分ほど早い到着となり、解団式を行いました。大きな事故や怪我もなく無事に終えることができ、本当によかったです。
(10/2 18:15)
当初の予定よりも早まり、18時頃に学校に到着することが予想されます。
(10/2 17:35)
八郎湖SAにて、最後のトイレ休憩です。
(10/2 17:20)
道の駅協和にてトイレ休憩です。
(10/2 16:25)
わらび座でのミュージカル「空!空!!空!!!」の観劇を終えました。修学旅行の全日程を終了し、これから能代へと帰ります。
(10/2 15:55)
田沢湖共栄パレスでの昼食後、最後の買い物をしました。これから、わらび座へ向かいます。
(10/2 13:00)
田沢湖遊覧船から眺める景色に大興奮でした。
(10/2 11:00)